フリーランスになるには?<独立までの道のり>
- 吉田拓也
- 2020年11月20日
- 読了時間: 5分
更新日:2021年1月19日
こんにちは!新潟県長岡市でフリーランスのデザイナーとして活動中のデザインワークス吉田です!
今回は、前回の続き、デザインワークス 吉田が転職ではなくフリーランスという選択をした想い編です。
転職ではなくフリーランスという選択
前回のブログでもお伝えしましたが、私は4年前転職ではなくフリーランスという道を選択しました。
といっても、私の場合は突然4年前「そうだ!フリーランスになろう!」と思ったわけではなく、フリーランスになる以前、フリーランスという言葉を知る前から「独立」という文字が頭に浮かんでいました。
それは5年間苦しくもあり、大変でもありましたが、人生を変えるような経験や考え方ができた東京での広告代理店勤務時代で得たスキルで、どこまでやっていけるのか、一度しかない人生挑戦してみたい!という思いがあったからです。
広告代理店勤務中にぼんやりと「独立」という種が自分という土の中に入った瞬間でした。
しかし、そのころの私は結婚しており、長男が誕生するという時期でした。まだ、自分が独立するとは実感できていませんでした。
独立したい。その想いが芽生えた瞬間
独立しよう。その種が発芽したきっかけは持病であるクローン病で入院したことがきっかけでした。
この病気は特定疾患で、現在の医学では完治することはありません。薬による症状の進行を抑制する治療と経過観察のための定期的な通院が続きます。
クローン病の診断が下されたときは薬を飲むだけで、これといって生活に変化もなく(ほんとは食生活や生活習慣を見直さなければいけなかったんですが・・・)ちょっとお腹が緩くなりやすい人と同程度で、飲む薬は市販薬ではなく、処方された薬なんだよな~としか思っていませんでした。
しかしそんなはずはないので、ストレスや生活習慣の悪さが祟り入院することとなりました。入院生活中は、病気と向き合い、もともと東日本大震災で停電などの被災経験から今後の働き方やライフプランについて考えていたこともあり、新潟へ帰郷する決断をしました。
独立したい。妻へ伝えると・・・
妻帯者の方が独立を志した時、壁としてたちはだかる「妻」。同じ経験をされている方は多いと思います。
入院中に、広告代理店を退職し、地元新潟県長岡市に戻り「独立」について妻に話しました。
しかし、その時は長男も誕生しこれからというとき。さらに妻は妊娠がわかる少し前に正社員として勤務していた会社が倒産し妊娠初期なことから転職活動を断念し、専業主婦として子供が成長するまでは働かず子育てを優先すると決めていました。
一家の大黒柱が病気になり退職。無職になり療養するうえに初めて生活する新潟県長岡市(妻は金沢出身)へ生後半年の初子を抱えて移住し、さらに夫は独立するといえば、承諾してもらえるはずはありません。当時妻から猛猛猛猛猛猛反対をうけました。
当時は妻を説得することができなかったので、病気の療養後は新潟市にある大手ホームセンターのインハウスデザイナーとして勤務する決断をしました。
こちらの会社の経験では制作だけではなく、Excelに触れるきっかけもあり、また、中堅社員として入社し勤務したことから、社会人として初めて経験することが多くありました。
しかし、制作業務でも多忙なうえ、報告書など企業書類の作成などもあり、なかなか子供との時間がとれず。当時は子供が起きる前に出社し、帰宅は就寝してからという毎日でした。
この時に発芽した独立への想いは枯れる事なく、「家族との時間を過ごしたい」とう肥料が加わり、どんどん成長していきました。
まだまだ突破できない「嫁ストップ」
大手ホームセンターを退職後、独立について否定的な妻を説得することはできませんでした。
生活面への不安はもちろんあったと思いますが、デザインスキルだけでは到底やっていけないのではと思っていたようです。
「今、仕事で活躍できているのは【会社】という信用があり、それぞれの担当部署の方がそれぞれの職務を行っているから。あなたがデザイナーとして活躍できている。経営陣は組織や会社運営を、営業職はデザインができるよう仕事をとり、顧客や業者との調整を行う。事務職はお金関係や顧客との調整を行う。そのお陰でデザイナーとして能力を発揮できているのだから勘違いしてはいけない」
そのようなことを言われました記憶があります。
自分の力を試してみたい。という思いはここでも嫁ストップの前には、乗り越えれませんでした。
自分の活躍できる分野とは
嫁ストップを超えれず、転職を決断。Webの重要性を肌で感じていた為、Web業界へ足を踏み入れるのです。
はじめての異業種へ。そしていよいよフリーランスとして活動できるようになるのです!
次回ブログフリーランスへの道に続きます>>>
▶︎デザインワークスがお届けするInstagram
デザインワークスのInstagramではフリーランスとして働く日常や、作品事例、おすすめの紹介、趣味で作った作品などを配信しています。
始めたばかりなので、まだ投稿数も少ないですが、よかったらフォローお願いします。
お気軽にコメントやメッセージなど頂けると嬉しいです!
アドバイスもお願いします(笑)
▶︎デザイン無料アドバイス
デザインアドバイスを体験いただける「無料診断」実施中。
外出自粛で一人自宅作業の方、新しくチラシを作成したけれど、どこかしっくりこない等、プロ目線でのアドバイスを体験してみてはいかがでしょうか。
より詳しい内容はホームページに記載しております。
詳しくはこちら→デザインワークス・無料チラシ診断
▶︎デザインワークス コミュニティーライン
気軽にデザインについてご相談できる「LINE相談窓口」も開設中。
LINE相談窓口ではこれまでに、デザイン業界での活躍を目指す方からのご相談がありました。
制作した作品の客観的なアドバイスが欲しい
デザインの現場ってどんな感じなの?
ポートフォリオの作り方のアドバイスが欲しい・・・
など、こちらは何回でもご相談可能です。
周りに相談する人がいない、などお困りごとがございましたらお気軽にお問い合わせください。
LINE登録はこちら→LINEで相談・追加する
より詳しい内容はホームページに記載しております。
詳しくはこちら→デザインワークス・コミュニティライン
Webサイトはこちら→ https://www.design-works.site/
Comments